リメイクとしての仮面ライダー 「シン・仮面ライダー」と「仮面ライダー THE EIRST」

シン・仮面ライダー見てきました! めっちゃ面白かったです。
石ノ森章太郎の原作漫画およびTV版をかけあわせたリメイクな感じ。
ただ、なんというか、オタクとして力の入れどころが少しずれてるんじゃないか…というのが最終的な感想でした。
実は、本作以前に同じようなアプローチをした作品が作られているので、鑑賞後は頭の中でなんとなーく両者を見比べてしまいました。
そう、2005年公開の「仮面ライダー THE FIRST」です。続編の「THE NEXT」も含めて二作作られたのですが、こちらも石ノ森章太郎の原作漫画およびTV版の要素を盛り込んだリメイク映画でした。

どちらにも良い点、悪い点があるのですが、二作を比較しながら「シン」の感想を書いてみよう、ということで以下、だらだらと語っていきます。ネタバレ全開です。あと「THE FIRST」シリーズも視聴前提で書いてるのでご注意ください。

・本郷猛について
仮面ライダーとはどんな存在か。原作漫画およびTV版では、世界征服を目指す強大な悪の組織に、一人で立ち向かうヒーロー(一応、協力者はそれなりにいるにせよ)というのが、概ねファンの見解だと思います(ですよね…?)。孤高であるからこそ、本郷のヒーロー姓、改造人間としての悲しみが際立つわけで。
「シン」の本郷はこの点、あんまり満たしていなかったのではないでしょうか。特に前半、基本的に戦いを主導する立場にいるのはヒロインのルリ子で、本郷は彼女のボディーガード的な立ち位置に留まっている印象でした。そのうえ、アンチショッカーを標榜とする組織の人間達もなかなか優秀で、積極的にショッカーへ攻勢をかけるし、自分達で怪人も倒してしまうしで、これでは本郷のヒーロー性がどうしても薄まってしまいます。
翻って「THE FIRST」は、改造人間にされた自身を受け入れる時間も与えられず、周囲に理解者もおらず、そんな中でショッカーが次々に刺客を送ってくる、と本郷の孤高を物語の中できちんと演出していました。まあ、こちらも「シン」同様、ショッカーへ挑んでいく理由が惚れた女を助けるため、という個人的な動機だったのですが(二作目のNEXTでは、前作よりり作中年月が経過していたためか、考え方もただ人類のためにショッカーを倒す、というヒーロー的な理由になってました)。
なので、本郷猛の再現としては「THE FIRST」の方が原作にもTVにも近かったのでは、という気がします。
ちなみにライダーのビジュアルはどっちも好きです。

・ショッカーについて
正直「シン」がショッカーの設定をがっつり改編したのには驚きでした。「シン」のショッカーはシンプルな世界征服をたくらむ悪の組織、ではありません。ここは変にあれこれ理屈をつけ加えて欲しくなかったなぁというのが正直な感想。世界的な組織にも関わらず、創設者絡みの話が絡んだせいで、妙にスケールの小ささを感じました。
あと、怪人達のハイテンションなイカレぶりは明らかに失敗だったと思います。原作にあった怪人たちの不気味さって、そういうとこじゃないだろ~、と。グロテスクな暴力演出もねえ。血が出るとかじゃなくて、人が溶けるとか、顔中に不気味な痣が浮かぶとか、初代のホラー演出だったと思うのですが。やたら説明的な台詞も何だかな。けれども、生物感とメカニカルな感じをかけあわせたデザインは凄くよかったです。
「THE FIRST」におけるショッカーの設定は、ほぼ原作そのまんまです。怪人達は狂気を感じさせながらも抑えた演技をしていたと思います。が、スネークやコブラといった、善人をベースにした怪人の悲劇をきちんと描ききれなかったと思います。正直、ストーリーの後味を悪くするだけで作劇上何のプラスにもなってませんでした(本郷達はスネークやコブラが、もとは完治出来ない病に冒された少年少女だと一切知らないまま、ただの怪人として倒してしまう)。さすがに制作陣も失敗だと思ったのか、続編の「THE NEXT」は同じパターンを踏襲しつつも、もう少しうまい感じに話をまとめてました。
悪の組織としてのスケール感は、複数の幹部が出てきたり、社会の中で暗躍している感じが描写されたり、原作とテレビに通じる再現度でした。

・戦闘演出
「シン」の戦闘演出は、初代のリスペクト+アニメ的な構図やカットの多用です。戦闘ポーズをとった時の効果音、戦闘している場所(ダムとか工業地帯とかトンネルの中とか)、飛びかかってくる戦闘員のカットとか、空中のトランポリンジャンプとか、初代仮面ライダーを見てる層には涙チョチョ切れそうな描写ばかりです。
けれど、リスペクトばかりではなく、初代の特撮では技術不足で出来なかったかっこよさの追求も徹底しています。サイクロンの変形とか、ライダーの凄まじい跳躍とか、このあたりは監督のオタク的なこだわりが全開でよかったですね~。怪人は爆発で締めてほしい気持ちもあるんですけど、作劇の都合上、あの死に方が合ってるし、これはこれでアリかな。
ラストの流れも最高。ダブルライダーはやはり燃える。「本郷!」「一文字!」やっぱコレよ。サイクロン号を犠牲にしてボスとの格差を打ち消す展開もアツい。そういえばマスク越しの流血や、マスクが落ちる演出って、漫画やTV版ではなかったような。これはもしかすると「THE FIRST」のリスペクトなんですかね?
「THE FIRST」は、決して嫌いじゃないんですけど、アクションに外連味が無いんですよね…。リアルだけど地味です。ファイティングポーズをとったり感情が高ぶると、瞳が光る演出があったり、いいところも色々あるんですが。あと、音楽とかもね。やっぱ戦闘でレッツゴーライダーキックのテーマが流れると、それだけで燃えちゃうのよ。「THE FIRST」はこういうところのリスペクトがやっぱり足りなかったかなぁという感じ。OPはそのまま使ってたけどね。

・一文字隼人
「シン」にしても「THE FIRST」にしても、どうしてこんなキザ野郎になってしまうんでしょうか?一文字隼人。設定というか経歴についてあまりちゃんと説明しないのは両作品とも同じ。まぁ、これは急遽撮影事故でリタイアした1号の代打で登場した初代にしても同じかもしれんけど。
それでも、2号キャラは基本的においしいところを持っていくのでやっぱかっこいい。特に「シン」の台詞「お見せしよう」「変身」「ショッカーの敵 人類の味方」とかもう最高ですよ。そして原作漫画同様、本郷の意思を次いで戦う決意をかためるシーンも素晴らしい。
「THE FIRST」シリーズの一文字は、リジェクション(改造人間にされた者は血液交換をしないと苦しみに襲われる)に命を削られながら本郷のピンチに駆けつけるという、原作にはなかったアプローチを一から作り上げてヒーローらしさを演出していて、これまたいい感じでした。

・物語
「シン」は…これは言っちゃあなんだけど、緑川ルリ子を話の中心人物に持って行き過ぎたと思います。彼女の存在によって、どうしても本作の戦いがショッカーVSルリ子になってしまい、主役であるはずの本郷が脇へ追いやられてるように感じました。怪獣が主役のゴジラや、異星人がヒーローのウルトラマンなら、あくの強いヒロインがいても作劇上問題なかったのでしょうけど、本作の場合は別です。本郷猛という人間がいて、彼が改造された悲しみや組織の反逆者という立場を背負いながらもヒーローとして戦っていく姿を見たかった。いや、本作も一応そういう筋書きにはなってると思うんですけど、いかんせんルリ子に尺が省かれ過ぎ…。下手すると、本作におけるショッカーの設定絡みもこのルリ子によるところが大きいような。ルリ子のキャラ造形自体は良いし、浜辺さんの演技の素晴らしいのですが…。やはり本郷をもっと話の中心へ据えるべきだった、というのが感想かな。
実は「THE FIRST」もヒロインで損をしてる作品だと思っていて、あの緑川あすかというキャラをもっと魅力的に描いていれば相当名作になっていたと思います。助けられても逆恨みしたり、変に話をこじらせたり、本郷は彼女のどこに惹かれたのやら…。メロドラマみたいなものにも無駄に尺を使うし。続編であすかが出てこなかったことで、本郷が見事にヒーローをやっていたので、余計にそう感じてしまいました。

ネットのレビューもちらほら見たのですが「シン」は賛否両論気味ですね…。
個人的には続編が出来たらまた評価変わりそう。本作の設定を踏襲したら、原作漫画の最終回みたいな話にはならない気もしますが…どうだろう? というわけで第2号ライダーの続編を作ってくれ~!