日本のメディアにおける中国人名表記のあれこれ

日本のメディアにおける中国人名表記について。
テレビにしても書物にしても、原音カタカナ読みだったり漢字表記の音読みだったり、全然統一されていない。人名に限らず、地名や建物名なんかもそうだったりする。北京はペキンだけど蘇州をスージョウとは言う人は皆無なのでは。
表記ルールについては、まったくガイドラインが無いわけでもないようだけれど、今のところ統一が不可能なのが実情な模様。
この問題、遡れば結構昔から議論されていると思うんだけれど、最近またツイッターでも似た話題を見かけたので、せっかくだからちょっと語ってみる。
日本における中国名表記は、大別すると下記二通り。

1、漢字表記、日本語音読み
2、カタカナ表記、中国語原音読み

近代以前や歴史に関するメディア・出版物ではもっぱら1が主流。もちろん例外はあり、現代人でも政府関係の人物などは漢字表記日本語音読みがよく使われる。習慣的な面も大きいんだろうけど、恐らく後代には歴史上の人物としての扱いになるからかもしれない。
2は芸能関係が顕著。俳優、アイドルはほぼこれ。芸術家や文化人は1、2併用の時がある。

で、どちらがより正しい表現なのかという話なんだけど、両方に長所短所があるので一概にはいえない。これも各自述べてみよう。

1の長所
・表意的な理解が出来る。カタカナでリン・メイシュエなどと言われても男女の区別すらつかないが、林美雪と書かれれば、何となくこの人物が女性であるというのが読みとれる。
・カタカナ表記のように長ったらしくならない。先程のリン・メイシュエも三文字におさまる。
1の問題点
・漢字表記といっても、これは日本が勝手に簡体字を置き換えているだけであってそれが正しいのかと言われれば疑問。大陸人からしたらお前んとこの都合で勝手に表記変えんじゃねえという話かもしれない(中国でも簡体字表記については色々議論されてるけど、本題からずれるので今回は割愛)。しかし簡体字表記にしてしまうと今度は一般の日本人が読めなくなる。
・最近の中国人名には難しい漢字、日本人の常用外の漢字も多く使われており、わざわざ漢字表記にしても意味が読み取れない、読めない場合がある。
・音読みが通用するのは日本国内のみ。本来の読みではない。

続いて2の長所
・そもそも外国人名は基本的にメディアではカタカナ表記が一般的。それに中国人と西洋人が共演している映画があった場合、片方をカナ表記、片方を漢字表記にするのはどうなんだ?という話だし、全体に統一感を出すならカタカナの方が良い。中国人をあえて漢字表記するのは日本が漢字文化圏だから出来ることであって、そうした事情がなければ別にカタカナ表記も問題にはならない。
・漢字表記よりも本来の読みに近い(正確にいえば近くはないんだけれど、発音絡みであれもこれも言い始めたらそれは西洋人名も同じこと)。
2の問題点
・西洋人などと比べ、カタカナ表記だと男女の区別すらわからないことがある。
・発音をカナに直すと表現がバラける。趙=チャオ、ジャオ 劉=リウ、リュー など…。

上記の通り、どちらが正確かといわれたらなかなか難しい。
また芸能人名に関しては、とりわけややこしくなっている部分がある。
例えば下記の名前を見てほしい。

成龍
徐若瑄
何潤東
鄧麗君
李連杰

皆さん誰が誰かすぐにわかるだろうか。全員日本国内では知名度の高い人物だけれど、こうして漢字にしてしまうと一般の方々はピンと来ないのでは。
中国芸能人は香港や海外出身の場合、英語名を持っており、そちらがメディアで使われたりする。例えば上であげた成龍=ジャッキー・チェンなどだ。最近は減りつつある事例だと思うけれど、それでも未だに使用率、浸透率は高い。
またアイドル業界を見ていると、最近でも日中韓の合同グループなんかはメンバー名(本名にしても愛称にしても)が国籍問わずカタカナ表記になっている例が多い。表記の正確さよりも、統一感とわかりやすさを重んじているからだろう。一般大衆向けという観点からは、カタカナ表記の方が伝わりやすくて良いように思う。

正確性を求めるのであれば漢字表記、それも簡体字表記にすべきだが、恐らく一般向けではない。日本のメディアを見ていてそのあたりが気になってしまうのだとしたら、恐らく一般レベルの中国ファンの域ではなくなっている。表記の正確さを言い出したら中国のみならず、英語圏やその他の言語圏でもキリが無い。正しい正しくない云々よりも、日本の中国芸能雑誌やテレビ特集が、どのレベルの読者を対象にしているのかを見極めて、自分に合ってないと感じるなら大陸の情報誌やネットに触れるのが良いと思う。

余談だが、ドラマや映画の字幕では近代以前だと漢字表記日本語音読み、現代ものだと漢字表記カタカナ読みが比較的多い(小説もそうかも)。
ジャンルが歴史ものの場合、やはり漢字表記の方が雰囲気が出ていいんだけれど、実は日本語音読みには落とし穴があって原語のギャグや言葉遊びを使われた時に対応出来ない。例:「俺の名前は卜世仁(Bu shi ren)だ!」→「えぇ? 不是人(Bu shi ren:ロクデナシの意味)だって?」みたいな。カタカナならば発音の問題はともかく、そこらへんの表現がちゃんと出来る。
同じ漢字圏だからわかりやすいはず、と思っても色々問題が出てきちゃうところがあり、本当に難しさを感じる…。